JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m

10月 2010 のアーカイブ

アメリカは大らかな国と改めて思いました。運転しながらキーボード演奏したり笛吹いたり、日本じゃ捕まりそうですな。


お客さんも大満足の様子

取り敢えず動画をどーぞ!仕事も人生も楽しんでおるようでうらやましいですな。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

Comments コメントなし »

世界各都市のタクシー料金を、出発地と目的地を入力すれば自動的計算してくれるサイトです。(東京除く)。公式運賃混雑待機料金込みでグーグルを使用して距離計算をしてくれるようです。料金の目安にはなると思いますのでご紹介。

World Taximeter

激安スーツケース・旅行用品のトラベラーストア

Comments コメントなし »

2010年10月17日(R25.jp)

先日、R25の会議で、ある論争が勃発。それは「どんな状況なら自腹でもタクシーに乗るか?」というもの。「20分歩くなら普通乗るだろう?」「いや、雨だったら15分だって乗るよ!」「荷物が重けりゃ10分でも乗るけどね。ボカァ!」

…と、会議は、タクシー議論で大盛り上がり。大人なのに。それでは白黒つけよう、ということでアンケートを敢行してみた。

まず、R25世代はどれくらいタクシーを利用しているのか?『Q1・自腹で月に何回タクシーに乗る?』という質問には、1位1~2回以下(60%)。2位1~2回(23%)。3位3~5回(12%)…って、そもそも自腹でタクシーにほとんど乗らないみたいです。

そして『Q2・タクシーしか交通手段がない場合、何分以上歩くならタクシーに乗る?』という質問には…。1位30分以上(40%)。2位20分以上(31%)。3位45分以上(24%)という結果が。ちなみに周囲のサラリーマンに話を聞いてみると「先日、終電後に渋谷から中野まで歩いた」(27歳)、「タクシーに乗るっていう発想がない。雨でも30分くらい歩く」(30歳)なんていう立派な方がけっこういました。

しかし、単純に回数や時間で割り切れないのがタクシー。そこでシチュエーション別に“タクシーに乗るor乗らない?”を尋ねてみたところ、それでもタクシーに「乗らない派」が圧倒的多数に!

しかし、唯一「乗る派」が半数を超えたシチュエーションが「800円出すか、駅から25分歩くか」でした。Q2では「30分以上歩くなら乗る」という意見が1位だったのに、「800円ですむなら乗っちゃう」という意見がギリギリ過半数。

どうやら、自腹でタクシーに乗るかどうかの境界線は「徒歩25~30分以上の場合。ただし800円圏内に限る」あたりっぽいです! …っていうか、「15分」だの「10分」だのと言っていた編集部の連中がどれだけ甘ったれなのかがよくわかりました。え?ボク? 5分で乗ったことあります。…反省。

※R25およびweb R25から一部抜粋

Comments コメントなし »

 


ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url



ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url


Comments コメントなし »

新型メルセデス・ベンツSLS AMGに乗っていたこの男性が不運だったのは、スイスではスピード違反の罰金が一律ではないことだ。超過したスピードと運転手の年収を基に罰金を決定するという、フィンランドの交通規定と同じ累進徴収制度が採られている。2002年には、制限速度50kmのところを75kmのスピードで走行したノキア上級副社長のアンシ・ヴァンヨキ氏が890万円もの罰金を支払ったことがあった。

さて先ほどの男性の話だが、結局、スイスの公道における過去最高速度でのスピード違反となり、その罰金はなんと驚きの8620万円! スイスには時速200kmまでしか捉えられない旧型のスピードカメラが多いが、これがまた運の悪いことに300kmのスピードもキャッチできる最新型カメラで捕まったようだ。ちなみに男性は「スピードメーターが壊れていた」と陳腐な言い訳をしたらしい。

我々の知る限り、今回の件はスピード違反の罰金として過去最高額になるのではないかと思う。しかし今年4月、20歳の若者が父親のブガッティ・ヴェイロンを運転してスピード違反で捕まった。その罰として2億円のブガッティが永久に押収されるという事件があったことを付け加えておこう。

[Source: The Telegraph]

タクシーでのスピード違反の罰金(交通違反金全て)は自腹です。払えなくて行方不明になった人いましたなあ。(労役選んだのだろうか?)
私が知る限りでは会社が貸付はしてくれるようですが、交通違反金は一切貸付しないところもあるようです。 さらに大幅なスピード超過ですと一発解雇対象になるとこも。

Comments コメントなし »