JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m

2月 2013 のアーカイブ

なにやらEVタクシーでは商売にならないとドライバーが嘆いてるとのこと。
3年経たないと補助金が出ないところではないと思う。ドライバーの生活が優先でしょとちょっい業界の悪質さを感じましたね。

01ev新車時100km走ったものの一年過ぎたら50kmしか一回の充電でもたなくなったらしい、これではとてもじゃないが稼ぎの要の長距離の客を乗せられない。着け待ちしててもヒーターをつけていると平均で20kmも走行距離が短くなるらしくホカロン、毛布持ち込みのドライバー。 乗務環境最悪・・・・

年間10万キロ以上走行もざらのタクシーにEV車を導入したタクシー会社の本音は「補助金」だったのではなかろうかと勘ぐってしまう。

あるドライバーは、「実はこの2月でタクシー運転手を辞めるつもりです。EVタクシーでは生活できませんから」と今年で業界を去っていく予定らしい。

生活できない仕事ってなんなんでしょう? EVドライバーには補助金をまわすこともしないのがタクシー業界の真の姿です。要は使い捨て、活かさず殺さずです。

タクシー業界に限らずブラック会社は数限りなく存在している現在、こういうところにメスを入れないで真の日本再生活性化は実現するのでしょうか?

生活困窮者がどんどん増えて犯罪国家に向かって行かないことを祈るばかりです。

参照サイト:運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」

Comments コメントなし »

01china

長距離移動にはかかせない飛行機。安全のために搭乗時には「火器は持ち込まない」「電子機器の電源をオフ」などのルールが設けられている。これらを守ってはじめて快適な空の旅を楽しめるのだ。

だが、先日、中国でオランダ航空に搭乗していた6名の乗客がこれらルールを断固拒否、大声で客室乗務員を罵倒するなど騒ぎを起こしていたという。この影響で離陸が遅れるという事態に陥っていたそうだ。

2月13日、中国北京の首都国際空港。アムステルダム行きのオランダ航空KL898 便が、搭乗時間に遅れた6名のファーストクラスの中国人客を待っていた。6名は少し遅れたものの無事搭乗。離陸を待つばかりとなったそのとき、事件は起 こった、ファーストクラスシートからわめき声が聞こえてきたのだ。

なんと遅れてきた6名の中国人客が乗務員の指示を聞かずに騒いでいたのである。彼らはシートベルトの着用を断固拒否、携帯電話も切らず、挙句の果てに客室乗務員を口汚い言葉で罵ったという。客室乗務員の写真を撮りネットにさらすと迫った者さえいたそうだ。

機内2階部分のファーストクラスで起こったものだが、その騒ぎは1階部分にまで聞こえてくるほどのものだったそうだ。この状況に機長は離陸不可と判断。「ファーストクラスで乗務員とお客様間でトラブルが発生したため、機長が離陸を拒否」という機内アナウンスが流れたという。

なお、KL898便は即刻、空港警備員に通報。6名は警備員により機体から下ろされた。飛行機は6名を残しオランダへと飛び立ったそうだ。

 

KLMグッジョブ!

 

Comments コメントなし »

試験シーズンも終わりましたが、今回失敗した方是非とも次回の準備を万全に!!!!また受験準備をこれから万全にしたい学生さんへ是非とも試してみられることをオススメ!!

yajirusi

受験生の一助になれば幸いです。

Comments コメントなし »

先週放送の「ためしてガッテン」で亜鉛欠乏症に関して放映していたのでまとめを。

 

身体に不可欠な元素「亜鉛」

謎の病とは「亜鉛欠乏症」です。取材したお二人は症状は異なりますが、亜鉛不足と診断され、亜鉛を補充するための薬が出されたのです。

この「亜鉛欠乏症」という病気はイランで1950年代に発見されました。当時の医師が、20歳前後なのに背が低く10歳ぐらいにしか見えない患者を調べたところ、血液中の亜鉛が非常に低い値でした。
そこで医師が治療として亜鉛を与えたところ、また成長が始まったのです。亜鉛が人体の細胞の分裂・活動に必要な元素であることが、初めてわかったのです。

では中高年の人の場合、亜鉛が不足するとどんなことが起きるのでしょうか?

まず起きやすいのが味覚障害です。実 は口の中の味を感じる味細胞は入れ替わりが早く、亜鉛が不足すると味細胞が作られなくなります。味を感じることができないため食欲不振になってしまう高齢 者がいると指摘する専門家もいます。また細胞の分裂が低下すると、皮膚の再生速度が遅くなるため、床ずれは治りにくくなります。さらには免疫細胞の活動が 低下するため、さまざまな病気にかかりやすくなります。亜鉛が足りなくなるだけでいろいろな症状が出てしまうのです。

aen01_c

評判になりそうなので売り切れ前に 買ってみました。

aen_c

このサプリメントには亜鉛の他、銅とセレンも摂取できるようになってました。以下にそれらの
ミネラルの効果と働きを記しておきます。

亜鉛

亜鉛の主な働きは、約200種類の代謝に関わる酵素に働きかけます。その他インシュリンの構成成分,ビタミンCとともにコラーゲンの合成に関与,細胞膜の抗酸化など、その作用は15種類以上にもなります。亜鉛が不足すると、肌荒れ,にきび,脱毛,傷の回復の遅れ,インポテンツ,情緒不安定,錯乱などの症状が出ます。

銅の主な働きは、活性酸素の解毒,鉄と共にヘモグロビンの合成,尿酸分解酵素の構成成分となるなどの働きがあります。銅が不足すると、動静脈瘤の原因,心臓の衰弱,体脂肪の参加による息切れやだるさ,骨粗鬆症などの症状が出ます。

セレン(セレニウム)

セレニウムの主な働きは、活性酸素によって酸化された脂質(過酸化脂質)を破壊する抗酸化作用です。また、エネルギーの元となるATPの生成にも関わっています。セレニウムが不足すると、心筋梗塞,筋肉の衰弱,ガンなどの症状が出ます。

 

logo送料無料
ディアナチュラ 亜鉛 60粒

ディアナチュラ 亜鉛 60粒
その他亜鉛(ジンク)はこちら

当社販売価格:¥553(税込)
(2013/02/16時点)


「ディアナチュラ 亜鉛 60粒」は、亜鉛の栄養機能食品です。1粒で、亜鉛を栄養素等表示基準値比の2倍にあたる14mgを摂取できます。香料・着色料・保存料無添加。栄養機能食品。

製造元:(アサヒフードアンドヘルスケア)

01asahifood

Comments コメントなし »

ロシアのウラル地方チェリャビンスク州で15日起きた隕石の落下で、ロシア非常事態省などによると約150人が負傷し、病院で手当てを受けた。重傷者はおらず、死者の情報はない。

隕石の落下は15日午前9時20分(日本時間午後0時20分)ごろ。非常事態省などによると、学校のガラスが割れるなどした。地元住民によると、同州の上空で閃光が光った後に5、6回の爆発音が聞こえた。

非常事態省は地元住民に対し、パニックに陥らないように呼び掛けた。(共同)

сбитый-метеорит-над-Челябинском

 

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

 

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

 

 2013-02-15 18-56-26

Comments コメントなし »