投稿者: admin, カテゴリ: 中国・韓国, 健康, 国産製品, tags: 安心国産青汁
兎に角、中国産のものはニンニクまで買わないように気おつけておる私です。
なにやら大麦若葉が体によろしいようなので安いのをプチッとしようとしましたら「ちょっと待て!原産地は?」と頭の中で声がしたので調べましたら「ビンゴ!」。
ほとんどが表示されてなくわからないようになってますが、レビューを見ると「安かったので購入したら中国産でした。・・・・」との書き込みが。
もっと法律で表示方法徹底してもらいたいものですね。 消費者庁何やってんですかね? 消費者目線で仕事してないから何時までも紛らわしい表記が放置されているんでしょう。 昨今の誤表記の大量発覚もこういううやむやな法を悪用されていたのではないでしょうか? 税金の無駄使いなら閉庁してほしいものです。
その中でも安い国産品を見つけましたのでご紹介。
参考HP:hikari大麦若葉青汁
注文してみました!


※原料は中国産で加工が国産というメーカーからの回答。 誤表記極まりないですね。なんとかならんもんですかね?政府はしっかりしろ!!
このhikariってメーカーもこの紛らわしい表記を指摘して訂正依頼しなかったってのもなんか悪意感じますね~
日本原料で安価であれば売れるでしょうし。

※2013/11/15現在、表記:日本→中国に修正されました。

こちらが国産原料の青汁です
↓ ↓ ↓ ↓


安価な中国原産大麦若葉の青汁で安心できますか? はコメントを受け付けていません
投稿者: admin, カテゴリ: 国内タクシー事情
日産自動車は9日、米ニューヨーク市の次世代イエローキャブ(タクシー)として10月末から運行する小型商用車「NV200」の量産車を 国内で初公開した。東京・銀座の松屋銀座本店が9日から始めた関連イベントとの連動企画。発表会後には報道陣を対象に試乗会も開かれ、イエローキャブが銀 座を疾走した。

次世代イエローキャブ、銀座を疾走 はコメントを受け付けていません
「海自の力」
ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url
「空自の力」
ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url
「陸自の力」
ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url
日本人なら見ておいて欲しい動画 はコメントを受け付けていません
投稿者: admin, カテゴリ: 料理関連, tags: ためしてガッテン, 解凍ワザ
■冷凍肉の新・解凍ワザ
1.フライパン、サイズがぴったり合うフタ、水70ml(約3分の1カップ)を用意。
2.冷凍肉をそのままフライパンに入れ、水を加えてフタをし、強火で3分加熱、火を止めて1分余熱。
蒸気が水に戻るときに放出される「凝縮熱」で加熱するのが特徴。肉の表面が乾燥せず、
柔らかく仕上がります。
そのまま調理に連続的に進めるので、調理器具がフライパンひとつで済む手軽さが長所です。
普通に食べられるサイズの肉(かたまり肉を除く)であれば、肉の種類を問わず、
200g程度まで応用可能です。
■冷凍手羽肉で!トロトロ甘辛煮レシピ
<材料>(4人分)
冷凍の鶏手羽中300g 解凍用の水70ml ニンニク2個分
サラダ油小1 水400ml 酒大1 砂糖大2 しょうゆ大2
<作り方>
1.フライパンにサラダ油とニンニクを入れ、30秒程度炒める。
2.1に手羽肉を冷凍のまま入れ、70mlの水を入れてフタをし、
強火で3分加熱。火を止めそのまま1分置いておく。
3.フタを取り、手羽肉をほぐし、水、酒、砂糖を入れて強火で熱し、
沸騰したら 中火にし、10分間加熱する。
4.しょうゆを加え、さらに10~13分煮込んで完成
■もや酢(もやしのピクルス)レシピ
<材料>
酢(穀物酢)200ml 水200ml 砂糖大3 塩大1 もやし1袋
<作り方>
1.もやしを湯通しする。
2.空き瓶に1を入れ、残りの材料をすべて加える
■鶏の照り焼き(もや酢入り)レシピ
<材料>
鶏のモモ肉1枚 もや酢大1 サラダ油適量
<たれの材料>
もや酢大1+1/2 しょうゆ大1+1/2 砂糖大1
<作り方>
1.鶏モモ肉は厚い部分を開いて厚みを均一にし、筋切りをして、もや酢を全体にまぶす。
2.サラダ油を薄くひいたフライパンに、1を皮を下にして入れ、
弱火で皮がキツネ色になるまで およそ10分加熱する。
3.裏返して、さらに2~3分焼いたら、たれの材料を加え、鶏肉にからめながら
程よく煮詰める
■メカジキのソテー(もや酢入り)レシピ
<材料>(2人分)
メカジキの切り身2切れ 塩少々 小麦粉少々 サラダ油適量
<たれ>
もや酢大4 ケチャップ大2
<作り方>
1.メカジキに塩を振り、全体にうすく小麦粉をまぶす。
2.フライパンにサラダ油、1を入れてフタをし、強火で2分、返して2分焼く。
火を止めたら、そのまま3分置いておき、皿に盛る。
3.たれの調味料を混ぜ合わせて、弱火にかけ、程よくとろみがついたところで
メカジキにかける。
■トマトパスタ(もや酢入り)レシピ
<材料>(2人分)
ホールトマト400g もや酢大4 玉ねぎピクルス50g
こしょう少々 オリーブ油大1 スパゲッティ160g
<作り方>
1.ホールトマトを鍋に入れ、玉ねぎピクルスのみじん切りと「もや酢」を加える
強火で熱し、沸騰したら弱火にして、ときどきかき混ぜながら、およそ5分煮詰める。
2.こしょう、オリーブ油を加え、味をととのえる。
3.スパゲッティをゆで、2のソースとあえる。
■サンラータン風スープ(もや酢入り)レシピ
<材料>(2人分)
もや酢50ml 水650ml 豚バラ肉2枚 しいたけ40g 鶏がらスープのもと3g
塩・こしょう少々 ごま油小1
<作り方>
1.豚バラ肉は2cm幅に、しいたけは薄切りにし、ごま油で炒める。
2.1に「もや酢」、水、鶏がらスープのもとを加えてさっと煮て、塩こしょうで味を整える
■もや酢たっぷりスープレシピ
<材料>(4人分)
もや酢200ml 水500ml 漬けたもやし40g キャベツ40g ベーコン1枚
塩1g こしょう少々
<作り方>
1.キャベツは芯を取り、幅1㎝、長さ3㎝に切る。ベーコンは7~8㎜幅に切る。
2.鍋に「もや酢」、水、キャベツ、ベーコン、もやしを入れ、ひと煮立ちしたら、
塩・こしょうを加える。
冷蔵庫のスゴ技5連発! はコメントを受け付けていません
24日夕方、福岡県春日市で、タクシー運転手を襲った29歳の男が、外に逃げ出した運転手によって車内に閉じ込められ、警察に現行犯逮捕されました。
ANNnews
ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url
車内カメラが見た タクシー強盗撃退までの一部始終 はコメントを受け付けていません