JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > ブログ > 携帯・スマホ

“携帯・スマホ” カテゴリのアーカイブ

遂にAcrobits softphoneにてIIJmio SIM & Aterm MR03LNモバイルルータでの発着信NAT問題解決できました! 追々覚書きの意味もありこちらのブログにてご紹介していきたいと思います。 結構苦労しましたので残しておかないと忘れそうですし。

そもそも何故拘ったのかというと、当初LaLaコールならMR03LNでも問題なく発着信できたのでこれで良いかと使っていたのですが、いざ使い続けると待機状態数十分経過でほぼ毎回着信しなくなるという症状が・・・。 代わりとしてSmartalk(モバイルルーター&IIJmio環境では使えないのでデータ通信環境or屋内wifi環境にて)を使用して暫く試したのですがLaLaコールのような不安定着信が確認されなかったので乗り換えたのですが、外出時はモバイルルーター接続にての着信が必要な構成にしたかったので今回色々ググッておったのですが、なんともこれだ!というサイトがグルルヒットせずじまい。仕方なくゴニョゴニョ試行錯誤&海外サイトググりしておりましたらビンゴ!。 試して見たところ発着信問題なくするようになりましたので覚書き。

使用機器:Aterm MR03LN w / IIJmioデータ通信SIM  ・  N-05D connect wifi only

MR03LN

Screenshot_2015-11-10-06acro

IIJmio&Smarttalk&Aterm MR03LN

Acrobits着信画面


FUSION IP-Phone SMART の良い所:なんといっても着信拒否(迷惑でんわ)を設定できるとの一言!

設定編はこちら

 

Comments IIJmio&Aterm MR03LNにてFUSION Smartalk が着信しない。 はコメントを受け付けていません

Moplusという中国製のソフト開発キットSDK(Baidu)にバックドアが仕込まれてたという報告が上がりましたね。 クワバラ・クワバラ(格言:タダより高いものはない!)

脆弱性を抱えるソフトウェア開発キット「Moplus」、実はバックドア機能の実装が判明



トレンドマイクロによると、Moplusを組み込んだアプリはバージョン違いなどを合わせると1万4112個あり、そのうち4014個がBaiduの公式アプリ。
このように多くのアプリに使われているため、トレンドマイクロでは、1億人のAndroidユーザーが影響を受けたとしている

Comments やっぱり怪しい中華製ソフト(バックドア入り) はコメントを受け付けていません

ギガ放題でも規制がかかると以前書いたと思うのですが、何やら知り合いによると規制速度醜いようです。 なんとっと「128kbps!!!」とのこと。

当初、規制しても動画が観れる程度とかなんとか言っていませんでしたか?(700kbps前後) 
2年縛りでご契約の方ご愁傷さまです。ってかこんな縛り中の改悪認めないような法律なぜないんだ!!(怒
政治家どもめ! 

とんでもないきっつい規制ですね。 辞めててよかった~~~。
ということで参照記事をこっそりご紹介:

3日3GB制限はじめました。  by Wimax2+

Comments wimax2です。 本格的に規制始めました!!! はコメントを受け付けていません

OCNモバイルONE 動画まともに見れない速度頻繁にあったので即解約しましたが一点モバイルONEで提供しているSSID接続優先順位設定ソフトは便利でした。 宅内無線LANが知らないうちに格安SIMの接続に切り替わってしまっていたというようなことが防げました。

こんかいIIJmioに変更したので低速200kbps・高速LTE切り替えソフトは提供されているのですが接続設定なるものはできなかったので現在便利に使用しているAndroidソフトのご紹介。

 

Screenshot_2015-06-02-00-59-18
Screenshot_2015-06-02-00-59-42優先度(整数)を見て下さい。デフォでは全部100ですが優先度を上げたい場合は数字を小さくします。優先したいSSIDを長押ししますと下図のようなポップアップがでますので設定をクリック。優先度をクリックと進み設定。

Screenshot_2015-06-02-01-00-06Screenshot_2015-06-02-01-00-06 Screenshot_2015-06-02-01-40-50Screenshot_2015-06-02-01-00-50

2015-06-02 0-14-46

 

 

 

Comments SSIDの接続優先を設定できるAndroidソフト はコメントを受け付けていません

今月から速度が全然でないで無制限で動画が見れるということをことごとく裏切ってくれた「ぷららモバイルLTE無制限」と「もばいるクン」をそれぞれ2ヶ月と1ヶ月で解約し、最後の頼みと無制限は取り敢えず諦めて評判の良さそうだった「IIJmio」に乗り換え。

今日からAterm mr03ln にて使用し始めましたが通信安定度とスピードに驚きました。 初めて格安SIMデビューしたOCNモバイルONEなでほとんど5Mbps以上など出なかったんですがいきなり10Mbps超え。 こんなにも違うとは・・・驚きました。

同時に怒りもこみ上げてきました。 ゴキブリホイホイプロバイダーめ!
取り敢えず画像アップしましたのでご参考まで。

Screenshot_2015-06-01-00-34-050時付近の時間帯は結構速度落ちてましたが、ななんとIIJ凄!!と初驚き。

Screenshot_2015-06-01-04-57-27解約した3社とも一番速度がマシに出る時間帯です。ななんと20Mbps超え!!

Screenshot_2015-06-01-12-47-06Screenshot_2015-06-01-12-51-01まず速度が酷い状態になる12時台です。さすがのIIJも速度落ちました。 しかし!!!!お昼を過ぎると直ぐに回復。↓↓↓↓

Screenshot_2015-06-01-13-02-14Screenshot_2015-06-01-13-29-21素晴らしい通信品質です。 解約3社ではあり得ませんでした。

Screenshot_2015-06-01-17-36-44 Screenshot_2015-06-01-17-36-44速度が遅くなりだす時間帯です。全然余裕の速度でした。

さて最後に解約3社ともまともに動画観れたことがなかった時間帯にGyaOで天才バカボンを30分見てみました。全然動画が止まることなく大変快適に閲覧完了しました。 更にストリーミング中にみ関わらす以下のように安定してまだ速度に余裕がありました。
Screenshot_2015-06-01-19-06-04

さすが顧客満足度1位でしたIIJmio。 解約3社は利用者本位の企業体質にならない限りこのようなスピード出せないでしょうね。 あまりにも違うスピードに驚いたということで。(今月様子を見た上で現在の5Gコースから10Gコースへ変更検討)

 iijmio_moushikomi

Comments 驚き!!格安SIMの通信速度がプロバイダーによってこんなに違う。 はコメントを受け付けていません