JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > ブログ > 覚書

“覚書” カテゴリのアーカイブ

IMG_0696
ノートで使っていたMSの無線マウスの調子が悪くなったのでBTマウスを使うことにしたので安いこれを買ってみた。

以前にToshiba Bluetooth Stack(個人的に逸品だと思っている)を入れてあったのですんなり認識すると思いきや・・・。 ということで覚え書き。

付属のCDは一切使用せずです。 (東芝ダウンロードサイトにて2015年2月26日のVer.9.10.32(T) (2015.2.26) を使用)

※私見ですが、東芝PCサポートの質の低下は目に見張るものがあります。(次回は東芝PCなど購入するものかと思わせるようなサポート応対&修理補償) 長年東芝PCユーザーでした私も呆れ果てたものです。 少しはこーいう逸品Utilを無償提供して東芝の印象改善をされればと思いますが。 (日本のことわざには「損して得取れ」ってのがあるの忘れてきたんですかね?) -  先月激安だったのでArrows M01 購入したのですが富士通の電話サポートもなにやら横柄な応対を感じましたね~。(富士通製品初めての購入でしたのでたまたまだったのでしょうか?w) 有料電話サポートと対応違うのでしょうか???。  外資系有名大手の外人日本語サポートのほうが日本語しどろもどろですが心がこもってて一生懸命な対応をしてくれる感じを受けます。(googleサポート除くw ー たらい回し、おとぼけ、責任者不在と言い張るサポートチーム) ー まあサポートの質の低下の原因はその時の担当者によるものよりも組織に原因のほとんどがありますから共感された方も誤解無きように。

以下の様な状態でしたので早速ググルさん。

2015-12-01aaa2015-12-01bbb
取り敢えず、Stackをアンインストールして最新版を再インストール。(30日制限はTosBtChk.dllが制御)

以下の状態で正常動作。

2015-12-01fff

ポートを変えたりするとまたCSRチップに変わってしまったりするのでドライバーの更新にて以下radioの中からToshiba BT stackが動作するものを何度か試し電源がONになったものを適用(同じ名称のinfが数個あるのでややこしい-一々どれか調べるより10個もないので1つづつ更新してみるほうが手っ取り早い)。

2015-12-01ddd2015-12-01eee2015-12-01hhh
infファイルを弄って適切なドライバーを常にあてさせることも出来るようですがめんどいので数回試してビンゴする上記の方法で。

覚書き以上。

Comments iClever Bluetooth 4.0 USB アダプタ 安かったので買ってみた。 はコメントを受け付けていません

claimxxxxxx.copyrightclaims.org というURLは、クリックすると海外ショッピングサイトへリダイレクトされるリファレンス残しスパムだそうです。

見かけてもクリックせずスルーしましょう。

ムカムカ。

http://pir.org/  ←ここでdomain提供しているようなのでSpammer報告しときましたけど。

Comments copyrightclaims.orgからのアクセス履歴はスパム はコメントを受け付けていません

音声コーデックの選択をまだやっておりますが、覚書きしとこうとカキコ。

AtermMR03LN & IIJmioでFUSION IP-Phone SMARTに接続


ルテイン&ゼアキサンチン詳細はこちら

1)新しいブロバイダーを追加項目でsmartで検索してFUSION IP-Phone SMARTを選択して設定。

11 - 4

2)stunサーバーを追加 (Acrobitsではstunサーバーが提供されています: stun.acrobits.cz)

11 - 3

3)アウトバウンドプロキシを追加 (ここがミソでしたね~。これもAcrobitsでは提供されています:proxy.acrobits.cz:7071 / トランスポートプロトコル:tls(sip)  ) ※こちらの環境ではキープアライブがデフォルトの30ですとNATポートが閉じてしまうようで暫くすると着信しなくなりましたが、18に変更したところ解決しました。(プッシュ通知)

icon
icon

4)音声コーデックは設定デフォでも良いかもしれませんが、今現在の設定(G729aは買って失敗でした)

Screenshot_3

5)Acrobitsはプッシュ通知に対応しておりますが、スリープ時にwifiを切らない設定にしておきませんとスリープ時に着信しなくなるのでご注意を。
(※Keepalive設定を30から18に変更しています。)

anti_sleepwifi

こんなところですかね~。 音声コーデックに関しては未だ試行錯誤中です。 「この設定良かったどー!」って方は投稿許可にしてありますので情報コメント宜しくお願い致します。

Acrobits Softphone (android) 699円(2015/11現在)のお薦めどころ。

全通話録音機能(保存期間も設定可能)

acrobits_recording

なお、上記設定はあくまで覚書きです。 お試しは自己責任にて!

Comments コメントなし »

遂にAcrobits softphoneにてIIJmio SIM & Aterm MR03LNモバイルルータでの発着信NAT問題解決できました! 追々覚書きの意味もありこちらのブログにてご紹介していきたいと思います。 結構苦労しましたので残しておかないと忘れそうですし。

そもそも何故拘ったのかというと、当初LaLaコールならMR03LNでも問題なく発着信できたのでこれで良いかと使っていたのですが、いざ使い続けると待機状態数十分経過でほぼ毎回着信しなくなるという症状が・・・。 代わりとしてSmartalk(モバイルルーター&IIJmio環境では使えないのでデータ通信環境or屋内wifi環境にて)を使用して暫く試したのですがLaLaコールのような不安定着信が確認されなかったので乗り換えたのですが、外出時はモバイルルーター接続にての着信が必要な構成にしたかったので今回色々ググッておったのですが、なんともこれだ!というサイトがグルルヒットせずじまい。仕方なくゴニョゴニョ試行錯誤&海外サイトググりしておりましたらビンゴ!。 試して見たところ発着信問題なくするようになりましたので覚書き。

使用機器:Aterm MR03LN w / IIJmioデータ通信SIM  ・  N-05D connect wifi only

MR03LN

Screenshot_2015-11-10-06acro

IIJmio&Smarttalk&Aterm MR03LN

Acrobits着信画面


FUSION IP-Phone SMART の良い所:なんといっても着信拒否(迷惑でんわ)を設定できるとの一言!

設定編はこちら

 

Comments IIJmio&Aterm MR03LNにてFUSION Smartalk が着信しない。 はコメントを受け付けていません

お気に入りのyoutube動画ササッとダウンロードするのに色々試しましたが一番使いやすいので覚書きとお薦め。

2015-06-13 19-10-04

アドオン日本語サイトで検索しても出てきません。

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/download-youtube/?src=search

 

Comments お薦めアドオン:Download YouTube Videos as MP4 はコメントを受け付けていません