JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > ブログ > セキュリティー

“セキュリティー” カテゴリのアーカイブ

 

Windows XPのセキュリティアップデートを年間1万9500円でマイクロソフトが実施する可能性

すったもんだの末にWindows XPのサポート期限が5年間延長され、2014年4月8日までセキュリティパッチが提供されることになりましたが、それ以降もパッチが提供される可能性が高いことをコンピューターワールドが伝えています。
サポート期限が近づく中、はたしてMicrosoftはどういう結論を下すのでしょうか。

Microsoft will craft XP patches after April ’14, but not for you – Computerworld
http://www.computerworld.com/s/article/9241912

来春、Microsoftは、およそ12年前にリリースしたWindows XPのサポートを終了することになっています。
しかし、コンピューターワールド(CW)は、Microsoftが一部の大口顧客に対してWindows XPマシンのサポートを続ける「カスタム・サポート(CS)」と呼ばれるものを提案するだろうとリポートしています。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://gigazine.net/news/20130829-windows-xp-patches-continue/

Comments マイクロソフトが「Windows XP」のアップデートを延長、サポート終了方針を撤回へ はコメントを受け付けていません

国内最大規模のインターネットの掲示板、「2ちゃんねる」の有料サービスを利用している会員のクレジットカード番号や名前などの個人情報およそ3万件が外部に流出した可能性があることが分かりました。
情報セキュリティー会社の「ネットエージェント」によりますと、流出した可能性があるのは「2ちゃんねる」の過去の書き込みなどを閲覧できる有料サービス、「2ちゃんねるビューア」を利用している会員のクレジットカード番号や住所、名前、メールアドレスなどの個人情報およそ3万件です。今月に入って、「2ちゃんねる」とは別のインターネットの掲示板にこれらの情報が投稿され、現在も閲覧できる状態になっているということです。
「2ちゃんねるビューア」の運営会社は、ホームページで顧客情報が流出したことを明らかにしたうえで、流出した情報の範囲や原因については調査中としていて、NHKの取材に対してはこれまでのところ、回答がありません。
クレジットカードの情報が流出していた場合、悪用される可能性があることから、情報セキュリティー会社の「ネットエージェント」は、心当たりのある利用者はカードの利用を停止するなど、注意するよう呼びかけています。

Comments 2ちゃんねる 個人情報流出か はコメントを受け付けていません

F-Secure 2014betaが6ヶ月間無料で使用可能!

2013-08-14 20-19-48
こちらのサイトから新規登録して入ってください。

2013-08-15 0-22-082013-08-15 0-25-302013-08-15 0-30-282013-08-15 0-33-062013-08-15 0-35-27

Comments 6ヶ月間無料で使用可能!F-Secure 2014beta はコメントを受け付けていません

多様化するサイバー犯罪やウイルスから‎ あなたのデバイス全てを守ります!
 
Q9YpxzuHqPcu                          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

クリックでAmazonの該当商品に飛びます。

 Amazonの買い物と一緒に買うとなんと¥3000割引になりますよ!!!!

お薦めカスペは「カスペルスキー2013マルチプラットフォームセキュリティ3年3台版」ですね。

Androidにも使えるようです。 お買い得です。是非一考を!!

なぜ今回カスペルスキーをお薦めするかと申しますと今までEsetセキュリティーなるもの軽くて気に入っていたんですが、スパイウェア、マルウェアに効果なしだったようでえらい目にあったので乗り換えを検討していたところ、このキャンペーンを知り購入したのでご訪問して下さっている方にも情報を共有と思い書かせてもらいました。

Amazonキャンペーン総合案内はこちら

ある程度の基準を満たしていれば「AV-TEST CERTIFIED」という証明マークが発行されます。以下を参考のこと。

2013-08-14 20-51-25

Comments 「カスペルスキー」がいまなら最大3000円OFF+3か月無料延長付き はコメントを受け付けていません

【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されてい るのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。

IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。

中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
東京新聞

中共ならやりかねない限りなく黒に近いですね。

 

Comments 英情報機関英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製PC「使うな」 はコメントを受け付けていません