JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > ブログ > 事件・事故

“事件・事故” カテゴリのアーカイブ

[0:05] ネットの自由を信じる皆さん、ごきげんよう。アノニマスです。

[0:09] 今月15日になって、’95年に発生したサリン事件の主犯格全員がようやく逮捕されました。
[0:18] 海外でも連日一面に報道されるなど、大きな話題になっています。

[0:25] しかし、この事件の背後で静かに動き続ける勢力がいるのは御存知ですか。
[0:32] 違法ダウンロード刑罰化を目的とした著作権法改正案で、あらゆる著作物のダウンロード、ブルーレイやDVDからの映像や音楽の取り込みが著しく制限されます。
[0:40] 有罪を宣告された場合、懲役2年、罰金200万円という罰則規定もあります。

[0:48] 犯した罪の重さと比較してとても厳しい罰則となったにも関わらず、改正案は大きな議論が交わされることもなく、また大きな話題の裏に隠れるかのように静かに可決されました。
[0:59] 政府は民主主義を、そして国民を蔑んでいると言えるでしょう。

[1:07] こんな法律で逮捕なんて無理だろう、という声もあります。
[1:11] しかし問題は厳しい刑罰を明記したことにあり、「ネットからダウンロードされるものを全て監視しよう」という著作権団体の動きは一層強まるでしょう。
[1:22] 既に著作権団体は、ISP(プロバイダ)に対し音楽ファイルを監視する装置を取り付けるよう働きかけています。
[1:29] このようなネットの環境では、プライバシーは一切保証されません。

[1:34] アノニマスはこのような動きを認めません。
[1:36] スパイ装置が自然と取り付けられるような法律を発案し、それを見過ごすようなことがあってはなりません。

[1:42] アノニマスが日本で行動を開始したのは、ここまでで述べたとおりです。
[1:46] 同改正案に賛成した民主党、自民党、公明党といった政党、
[1:53] また日本音楽著作権協会、日本レコード協会を含む、政府の動きを後押しする著作権管理団体を目標としています。

[2:02] 政府関係者や政界人の皆さん。ダウンロードであなたの国民を牢屋に送り込むことが正義だと思っているなら、
[2:09] 覚悟しておきなさい。

日本語訳転載

Anonymous Cleaning Service@op.A.C.S

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

値上がりが予想されます。

Comments コメントなし »

日本人観光客などを狙い、およそ10倍もの料金を請求する、いわゆる「ぼったくりタクシー」が一斉摘発されました。  観光客らしき客を乗せようとしている1台の車。これは、いわゆる「ぼったくりタクシー」です。韓国の警察は、運転手21人を一斉摘発しました。  大型タクシーを装い、通常の数倍の料金が表示されるメーターを設置するなどの手口で、日本人観光客らに10倍近い料金を請求したケースもありました。  「一般のタクシーだと思いました。初め、だまされた感じはしなかった」(被害に遭った日本人観光客)  21人は29日にも書類送検される予定ですが、すでに取り調べを終え、営業を再開しているということです。韓国では、「ぼったくりタクシー」が後を絶たないため、現在、政府が営業停止処分を科すことを盛り込んだ法律の改正案を国会に提出しています。

ソース(TBS News-i)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5067147.html

Comments コメントなし »

 レンタルサーバーサービスの「ファーストサーバ」で、大規模な障害が発生し、顧客のデータが消失する事態となっている。

障害の発生は6月20日午後5時30分ごろ。翌日未明、メンテナンス作業用の管理プログラムのバグが原因で顧客データが消失したと発表された。消失した メールデータやWEBデータは22日午後3時現在復旧作業中だが、復旧の可否などについては約束できる状況になく長期間を要する可能性もあるとしている。

ファーストサーバは「稼働率100%」をうたっており、企業のWEBサイトなどにも多く利用されているレンタルサーバー。サイトの停止、メールデータ消失 など非常に広い範囲で影響が出ており、ネット上では「会社倒産しそう」「(データが)手元に何も残っていないのですがどうすればいいのでしょうか?」など 悲痛な叫び声があがっている。

現在はサポートの電話も繋がりにくくなっている状況。また、Togetter「ファーストサーバー障害によるユーザーの声……」にも混乱するユーザーたちの様子がまとめられている。

追 記:6月22日18時に更新されたお知らせによると、データ専門会社を交えて現在も復旧にむけ作業中とのこと。現状では一部顧客に対しメールボックス内 データを可能な限り復旧した状態で提供しているが、WEBデータについては一切復旧していない状態。またサーバー上にアップロードされたデータおよび、コ ンフィグレータ設定を含むデータ、メールボックス内のデータ データベースについては消失したことが報告されている。

(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/22/news115.html)

ファーストサーバ データ消失オフ
「データはどこへ消えた?」

【出演】集まって頂いた被害者の皆様、ロフトグループウェブ担当、ほか

 

2012年6月20日夕刻に発生した障害により、サーバ初期化・データ消失という前代未聞空前絶後の無限地獄に我々を叩き込んだ“実績と信頼の”ファーストサーバ。
被害に遭った会社/団体は5,000とも6,000ともいわれ、かく言う我々ロフトグループも本稿執筆時(6月末日)にはまだまだ死線をさまよっている最中でございます。
と、そんな阿鼻叫喚のハンバーガーヒルを駆け抜けたサーバ管理者の皆様!ここはひとつ、未だ癒えぬ生傷を握りしめ、酒を酌み交わそうではありませんか!!
一体なぜ我々はあの戦場へ駆り出されなければいけなかったのか。あの時、それぞれの戦線では何があったのか。MacBook Airが当たるキャンペーンはどうなったのか。そして、我々は今後どうするべきなのか──。
そんなよしなし事を語り合ったり、心ゆくまで愚痴をこぼし合ったりしながら、名刺や杯を交換したいと思います。なお、皆様のご苦労をねぎらう意味を込めてチャージも最安値に設定いたしました。
そう、我々は、同じ戦場を戦い抜いた戦友なのですから!

・内容(予定)
被害状況を振り返ってみよう
皆さんの体験談発表会
消失データ供養会
睡眠不足解消法自慢
今後の対策をとことん考える
名刺交換会
ほか

※被害に遭わなかった方のご参加も、もちろんOKです。
※基本的には飲み会です。お気軽にご参加ください。
※当日は皆様の貴重な体験談を伺おうと思いますが、イベントにご参加頂けない方や事前にお聞かせ頂ける方がいらっしゃいましたら、下記までメールでお送りください。
galaxy_tegami@yahoo.co.jp
※内容が変更になる場合もございますので、ご了承ください。

2012年7月14日(土曜日 )の深夜スケジュール

OPEN & START 24:00
チャージ¥500(飲食代別。当日のみ)

 

共有サーバーサービスをお使いのお客様へのお願いとご案内

お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い
障害発生以来、弊社ならびに外部専門業者を交え、データ復旧を試み続けて参りました。しかしながら、極めて遺憾ではございますが、データ復旧を行うことは不可能と判断いたしました。
誠に心苦しい次第ではございますが、お客様で取得されておられるバックアップデータによる再構築を行っていただきますようお願い申し上げます。
お客様のお手を煩わす事態となりましたことを、心よりお詫び申し上げます。なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

損害賠償について
サービス約款に従い損害の賠償を致します。なお、時期、手続、方法等につきましては現在検討しており、決定次第お知らせ申し上げますので、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
http://support.fsv.jp/info/nw20120623_kyoyu.html#onegai

Comments コメントなし »

Comments コメントなし »

ドロップシッピングと呼ばれるインターネットの商品販売ビジネスをあっせんしていた東京の会社が、「多額の利益があがる」などとうそを言って900万円余りの契約金をだまし取ったとして、実質的な経営者ら7人が逮捕されました。ドロップシッピングを巡る逮捕は全国で初めてで、警視庁は400人余りから4億円以上をだまし取った疑いがあるとみて調べています。

逮捕されたのは、東京・台東区にあったホームページの制作会社「サイト」の実質的な経営者で韓国籍の權成謙容疑者(41)ら7人です。警視庁によりますと、權容疑者らは、3年前、東京の女性ら5人に、「ドロップシッピングで多額の利益があがる」などとうそを言って契約金940万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。
「ドロップシッピング」は、ホームページ上に開設した店で客から商品の注文を受け、卸売業者などから直接、客に商品を配送するビジネスです。卸売業者などから市場よりも安い価格で商品を仕入れ、価格を上乗せして販売することで利益を得られる仕組みで、在庫を抱えるリスクがないこともあり、5年ほど前から副業として始める人が増えました。
警視庁の調べによりますと、「サイト」では、独自のルートで商品を安く入手できると説明していましたが、実際には、契約した人のほとんどが利益をあげられなかったということです。ドロップシッピングを巡る逮捕は全国で初めてで、警視庁は全国の400人余りから4億円以上をだまし取った疑いがあるとみて調べています。調べに対し、7人はいずれも容疑を否認しているということです。

ソース:NHKニュース 3月3日 

ちなみに朝日新聞では通名でのみの報道で『ドロップシッピング運営会社「サイト」の実質的経営者・吉田実容疑者(41)ら7人と報道されていました。 日本で在日が犯罪を犯してるということをしっかり報道すべきだと思うのですが?

Comments コメントなし »