JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > ブログ > 国内タクシー事情

“国内タクシー事情” カテゴリのアーカイブ

大変な思いをして長距離の帰宅をされている方のブログから

客から見たムカつく(危険な)タクシーとは :東京 夜編 (主に個人タクシー)

今までに夜中に何回タクシーに乗ったのかわかりませんけど、今まででムカついた体験、驚きの体験、死ぬかと思った危険な体験などをまとめてみました。全て実際の体験です。一切脚色なし。(一部抜粋続く)

続きはブロガーページからどーぞ http://akitomo.at.webry.info/200703/article_5.html

Comments コメントなし »

まんざらいい加減な投稿でもないので転載。
帰庫時に700Km超えてたこともありましたね。タクシー始めた頃に東大系の病院からドクターとおぼしきお客さまをお乗せしたときに「新人さんかな?」ハイとお答えすると「自律神経やられるよタクシーは」と言われたことがありました。(命削るのかい?と聞こえた記憶が蘇りました。)

『運転手になりたての頃は、誰でも繁華街をグルグル流し営業する。
やり始めで仕事が珍しいから、ネオン街を走るのが面白いからがむしゃらに流し営業し、売り上げを稼ごうとする。
売り上げの数字に取り付かれ、トップをとろうとして徹底的に流す。
タコに空きが無いくらい徹底的に流す。
そのうちスピードオーバー・信号無視・ワンメーターのお客の乗車拒否が当たり前になってくる。
しばらくすると、心身がとっても疲れてくる。
特に夜勤専門ドライバーは昼夜が逆で、熟睡出来ず、体調が悪くなってくる。
居眠り運転手前まで行く 一日中 真夜中の暗闇の中を眠たいのを我慢して明け方まで250km以上も走り身体はボロボロ。
白髪が急に増えてきて髪の毛が薄くなり禿てくる。
肌はカサカサになり、目がむくんで腫れて、ドライアイになり目は痛くなり、つめも柔らかくなってくる・・・
流し営業を生涯できる人は稀である。 長時間の無理な運転で自覚症状が出てくる。偏頭痛,痺れ,物忘れ,目の痛み、腰の痛み、運動不足による足の退化血の循環が悪くなり 健康診断をする度に体のあちこちに異常が出てくる。
利口な奴は、そのうち過労死するのが自分自身で気がつき適当にやるようになる。
気がつかない奴は、数字にとりつかれ売り上げばかりを気にして無理をして、そのうち病気になるか大きな事故を起こして自爆してあの世にいってしまう。』

『タクシーで稼ごうと思うなら、

自分のタクシーの前に 他のタクシーが走っていたら
そいつが同じ会社の仲間の車だろうと 先輩だろうと おかまいなしに
猛スピードでぶち抜いて捲くってくような精神異常者 半狂乱者 スピード狂暴走族みたいな奴じゃないと売り上げはなかなか上がらんぜ。  まともに走ってたら負けや。
誰よりも先に走り、道端に立っているお客を先に拾う。
人が見てなきゃ信号無視は当たり前 スピード違反は当たり前
タクシーは さしたり捲くったり まるで競艇やオートレースそのもの。
俺達の運行管理者は、売り上げさえ上げてくればスピードの出しすぎの事は全然言わない、見て見ぬ不利だから俺達の街の夜中の公道は俺達タクシー運転手のサーキット場と化している。
サーキットの狼になりきるしかない。
同僚のトップドライバーがクラッシュ(事故)して動きが止まれば他の運転手が大喜びする世界なんだ。
お客を拾うための、まさに地獄の繁華街生き残りチキンレースなんだ。』

掲示板投稿より転載。

Comments コメントなし »

ハイヤーのような運転を心がけて頂きたいものですなあ。 まあ車種・年式で限界あったりしますけど意識していれば違うはずなんですが。

Comments コメントなし »