JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > ブログ >

Posts Tagged “タクシー会社の訴訟”

国土交通省がタクシー運転手の乗務する1回当たりの走行距離を制限するのは過剰な規制だとして、タクシー会社「名古屋エムケイ」(名古屋市北区)が 取り消しなどを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(福井章代裁判長)は31日、請求を却下する一方、運転手が制限を超えて乗務することを求める請求は認め た。

訴状によると、国交省中部運輸局は2009年11月、日勤運転手の走行距離を最高270キロに制限する公示をした。同社は「安全や過労防止のため既に労働時間が制限されており、あらためて規制する合理性がない」と主張していた。

親会社のエムケイ(京都市)によると、同グループは他に札幌、東京、大阪、福岡の4地裁で同様の訴訟を起こしている。判決言い渡しは名古屋が初めて。

名古屋エムケイは10年7月、中部運輸局による値上げ指導を不服として名古屋地裁に提訴。エムケイ側の主張が認められ、同年11月の認可を受け、現在も初乗り400円の運賃を継続している。

産経ニュース 2013.5.31

なんか国土交通省飛び越されてますね。 それにしても乗務員のセーフティーネットとしての距離制限乗務を奨める会社ってのは・・・・ry

Comments タクシー距離制限を超えての乗務認める 名古屋エムケイ訴訟で判決 はコメントを受け付けていません