JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m

1月 2013 のアーカイブ

・中国で米国系ファストフード店の「ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)」が新たな食品安全問題に揺れている。
 KFCが2010年から11年にかけ、山東省の業者から調達した鶏肉から基準を上回る抗生物質が 検出されていたにもかかわらず、当局への報告や公表を怠って、問題の鶏肉を12年まで違法に 使い続けていた疑いがもたれている。

 中国紙、東方早報は5日までに、上海市食品薬品監督管理局がKFCのチェーン運営を手がける 米外食大手ヤム・ブランズの中国法人の立件に向け、近く調査に着手すると伝えた。同局はKFCが 10~11年に調達した鶏肉19検体のうち、8検体から過剰な抗生物質が検出されたと公表した。

 問題の鶏肉は山東省の食肉業者「六和集団」が出荷した。コストダウンのため養鶏場で孵化(ふか)からわずか45日で生育させる成長促進剤の投与が原因とみられ、同紙などは「速成鶏」事件と報じた。
 この業者の養鶏場はすでに出荷停止処分となっているが、違法行為が確認されればKFC側にも厳しい
 罰則が科される可能性がある。

 KFCの問題発覚後、同じ業者からマクドナルドなども鶏肉を調達していたことも分かり、各チェーンとも あわてて取引を停止。鶏肉商品を店頭から外す騒ぎとなっている。

 http://goo.gl/IqEMR

抗生物質の効かない鶏発症の病気がこうやって中国から世界へ広まっていくのでしょうか?

あ国内に流通している多くのカット野菜が中国産です。安心して食せますか?
国内産のカット野菜会社のイエコックで安心・安全な食生活を!!



Comments コメントなし »

コンビニ内で飛んでる虫を見た記憶ないな~と調べてみましたらありました。

以下転載です。有難うブロガー!!

コンビニの蛍光灯には紫外線だけをカットする塗料が塗られているそうです。それで明るくっても虫が寄ってこないそうです。窓ガラスに塗るのが一番いいそう ですが薄い緑色になってしまうため蛍光灯にだけ普通は縫っているそうです。虫の多いところではガラスに塗っているところもあるそうです。
http://123kaede.seesaa.net/ 1.2.3 発見・発見・大発見サイトより抜粋させて頂きました。

色々なノウハウがありますね。毒性の強い殺虫剤が使われてなくてほっとしたりしてます。

Comments コメントなし »

最近また関東地域(福島沖・千葉)で小さい地震が頻発しだしてきました。 地震予測検証 防災情報を見ると関西地域も危ないようですね。皆さんは防災グッズの準備はお済みでしょうか? 私は財布と相談しながら防災準備を少しづつしています。 今回は今まで購入した物をアフィリエイトで紹介させて頂きます。 今回紹介させて頂きますものは全て私が購入したものです。 中にはもう売ってないものもありましたので類似品に替えさせて頂いております。   (※配列は順不同です)

 2112619323
これ見ると、いつ巨大地震が襲ってきてもおかしくない気がしてきます。

 

充電器は必ずしも同型のものではなくても良いと思いますが、防災用でしたら電気の供給が何時遮断されるかわかりませんので急速充電器をお薦めしたいと思います。
参考:
http://www.bestgate.netbatterycharger_sanyo_ntgr01as.html

 

 

 

キッズ用のウィルス吸着分解マスクはこちらからどうぞ

logo送料無料
正露丸 200粒

正露丸 200粒その他下痢止めの薬 粒はこちら

当社販売価格:¥1,394(税込)
(2013/1/5時点)

ウィルスブロッカー ストラップ付

ウィルスブロッカー ストラップ付その他花粉対策特集はこちら

当社販売価格:¥880(税込)
(2013/1/5時点)

 

その他、ペットボトルの水は常に2カートン(12本x2L)、米は無洗米5kgを切らさないように保管しております。 震災時何かと便利に使えたというサランラップも常に三本はストックしております。
最近はこれだけは揃えておきたいなと思っているのがソニー製の防滴自家発電可能なコンパクトラジオです。以下ご紹介しておきます。 中国製や安いコンパクトラジオは感度悪いと聞いておりましたのでやっぱ日本のソニー製を(中国生産でしょうが・・・)


製品レビュー:
http://ascii.jp/elem/000/000/666/666686/

Sony製品情報:http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B03/

Comments コメントなし »

中身が見える靴の省スペース収納
すっきりケース!! 
2個セット -  靴を整理して玄関が片付く
20135541

Comments コメントなし »

とある質問サイトでの質問です。 回答や投稿を幾つか抜粋させて頂きました。

どこから出てきた情報か知りませんが、それは嘘です。
親族で3家族東電社員がいて、2家族は社宅に入居していましたが、電気代は払っていました。
確か妻子持ち用の社宅は10年しかいられなかったかな、独身用と家族持ち用の社宅があるんですけど、それぞれ、○年いないしか住んではならないという規定もありました。
スーパーの社員じゃないんだから、社員割引とか社員は電気代が無料と言うのはないですね。
デパートやスーパーなんかは社員割引とかパートさんでも店内で使える割引券のある所もありますけど、東電社員だからと言って電気代を安くして貰ったり、無料になるシステムはありません。
このご時世でそんな事をしていたら、東電社員の親族全員をひっぱたいてやります。
あんた達の電気代まで負担したくないぞ!!の世界ですしね。

実は、同じ町内に東電社員様(結構、上の人らしい)の豪邸があります。
毎年、毎年クリスマスイルミネーションを巨大な庭全体と家にも飾り付けて、煌々と電気を灯しています。
昨年末にも今まで以上にグレードアップしてやってました。
2011年のクリスマスもですよ・・・
流石に、町内でも「こりゃ、マズイだろ!」と話題になりました。
お金持ちなのは解るのですが、節電を国民に強制した東電社員の家で、電気を好き放題に使っている現状を観ています。
世情を読めないお金持ちの東電社員様ご一家は、道ですれ違うと「今年も節電に協力してくださいね」と言って来ます。
こんな東電社風・・・
吐き気がします。
この質問を出したのは、色々なサイトで元東電社員が「電気代を払った事がない。」と書いてあったのを見て、質問しました。

【一押し広告】
(もれなく1レビューにつき500円分(最大3件1500円分)のAmazonギフト券をプレゼント)
マンションレビューキャンペーン レビュー投稿でアマゾンギフト券最大1500円分プレゼント

humanERROR

 後半は原発反対のメッセージですが、個人的には原発開発、研究絶対反対ではないです。むしろ核兵器ぐらい持つべきでしょう?って思ってます。兎に角利権がらみの金が巨額過ぎるのが気にいらないので前半気に入ってアップしてみました。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

 

個人的な意見ですが、国会議員、都市交通系の公務員等は公共交通機関(taxi除く)はタダのようですね。医療系でも病院によるのでしょうけど職員の診療費はタダですね。 東電だけ何も社員に電力に関する優遇がないってのなんとなく嘘っぽく聞こえました。 無料ではなくとも、一般家庭はだいたいがB灯電力体系ですけど、身内の体系とかあるのではないのかと勘ぐってしまいます。こんなブログ記事もありました。↓

午後ある方からメールが入り、東電と言う訳ではないモノの電力会社の社員への割引サービスは現に行われているようです。

基本料金の設定金額を引き下げて対応しているようです。程度は分かりませんがこれは公共料金です。

私の勘としては、従量課金制でないとかそういう特別コースがあるのではないか?と、あくまで想像ですが。あと役員以上は特別待遇(電気料金免除)があったのではないでしょうか?これもあくまで想像です。
色々ネットで拾った投稿などを↓に転載しておきます。

貴方の近所に東京電力に勤める方のお宅はありますか?
ウチの近所の東電勤務の方の家は大邸宅で、庭もかなり広くポルシェとリンカーンとマセラッティの車があります。
全部、ものすごくガソリンを喰う車です。
このお宅、夜になると全部の部屋に明かりがつきます。
庭の照明も全部、自動で煌々と照らされています。
夜になるとその家だけがライトアップされています。
どう思います?
周りの家は東電から言われて「節電、節電」と頑張っているのに、東電の家は節電とは全く無縁の生活ぶり・・・
これだけ世間を騒がせておいて、夏は家族でヨーロッパ旅行をして来たとドヤ顔で自慢されました。(ボーナス出たんかいっ!)
その旅行中(約10日間)も常時照明は付けっぱなし・・・

東電は世間に節電をこれだけ呼び掛けておいて、そこで働く人は電気を使い放題!!!

物凄く怒りがこみ上げます・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東電社員だからと言って電気代の社員割引はありませんから、おそらくかなりの電気代を払っているんでしょう。
本社の課長クラスで年収1000万円は当たり前ですからね、湯水のようにお金を使っていますよ。
46歳課長で年収1000万円にも関わらず、貯金が0円という親族がいます。
正月には東電社員の弟家族と合同で一緒に旅行に行き、1回の正月旅行で200万円を普通に使ってきますしね、それは海外じゃなくて、富士急ハイランドに行って200万円使って豪遊してきたなんて普通の話です。
なので、電気代を値上げする前に、課長クラスの給料は50%カット、そしてボーナスは20万円位にして頂きたいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ひょんなことから、ガス会社社員の使用料金が割引されているのを知った。
電力会社も同様の割引を受けているのだろうか?
東京電力は税金の支援を受け、更に料金の値上げとなりそうですが、
まさか社員への料金割引などは、行なっていないでしょうね?
★電力会社・ガス会社の社員料金割引は、法律で認めてはならないと思う。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388574763

 

Comments コメントなし »