JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m

6月 2015 のアーカイブ

私にはAmazonでのショッピングに欠かせないプラグインになっております。

Firefox版GoogleChrome版が有ります。

2015-06-02 15-27-12

お目当ての商品サイトの価格の推移をグラフで表示してくれます。ターゲット価格を設定しておいてその価格まで下がってきたら登録メール宛に自動送信機能なども備えています。

Comments Amazon価格推移をサイトにグラフ化するプラグイン – (keepa – Amazon PriceTracker) はコメントを受け付けていません

先日購入したバッファローのBluetoothマウスはおもちゃ?と思えるほどしっかりした作りです。 さすがマイクロソフト。 当たりハズレありますが、これは当たりの部類ではないでしょうか。
Windows10無料ダウンロードに備えて対応マウス購入です。

マイクロソフトのマウスはなんか初期不良によく当たるので注意してます。ワイヤレスにせよBTにせよ初回にすんなり接続しなかった時は要注意ですね。MSサポートに電話すると必ず環境と相性の件持ちだされます。 が、私の経験上交換で解決しているので初期不良の可能性大です。

今回の初期不良返品理由:
初回ペアリング時、ペアリングしたがカーソル動かず。再起動にて動くようになった。
一定時間使用しないとBT接続切れますが動かせば直ぐに接続回復するはずですが、せず。 本体スイッチのON/OFFが必要になっていた。
以上の挙動は、新規購入したものでは皆無でした。

初期不良交換ではやはりAmazonが一番対応早いですね。 時間帯にもよるのでしょうが大抵電話当日に到着手配してくれます。

実は先日この機種がアウトレットに出品されていたので其処から購入したところ見事に初期不良に当たりました。 返品交換を希望したのですがAmazonに在庫あるにも関わらず返金(ギフト券希望にしたのですが返品商品確認後3日程かかると!(怒-実際には返品品到着当日にギフト券番号メールしてきましたが)にしか応じられないという無体な対応。(その時点でアウトレットで購入した金額より新品が安くなっていたのでそちらを即購入しました-案の定ギフト券返金メールが来たときには完売しておりました。)

Amazonアウトレット(大変に新品に近い状態のものが出品されてます)で初期不良の可能性があるような製品は新品との差額が1000円以内ぐらいであれば購入しないほうが良いという勉強代になりました。 商売ってこういうちょっとした購入者への対応の不満が積み重なっていって大きな客離れに繋がってゆくんだと自覚して頂きたいものです。(”損して得とれ”ですよアマゾンさん)
以前に、購入品の部品が揃ってなかったときは新品で交換対応してくれたんですけどね~)

IMG_0646IMG_0648

Comments マイクロソフト ワイヤレス Bluetooth ブルートラック マウス Sculpt Touch Mouse 6PL-00007 はコメントを受け付けていません

OCNモバイルONE 動画まともに見れない速度頻繁にあったので即解約しましたが一点モバイルONEで提供しているSSID接続優先順位設定ソフトは便利でした。 宅内無線LANが知らないうちに格安SIMの接続に切り替わってしまっていたというようなことが防げました。

こんかいIIJmioに変更したので低速200kbps・高速LTE切り替えソフトは提供されているのですが接続設定なるものはできなかったので現在便利に使用しているAndroidソフトのご紹介。

 

Screenshot_2015-06-02-00-59-18
Screenshot_2015-06-02-00-59-42優先度(整数)を見て下さい。デフォでは全部100ですが優先度を上げたい場合は数字を小さくします。優先したいSSIDを長押ししますと下図のようなポップアップがでますので設定をクリック。優先度をクリックと進み設定。

Screenshot_2015-06-02-01-00-06Screenshot_2015-06-02-01-00-06 Screenshot_2015-06-02-01-40-50Screenshot_2015-06-02-01-00-50

2015-06-02 0-14-46

 

 

 

Comments SSIDの接続優先を設定できるAndroidソフト はコメントを受け付けていません

今月から速度が全然でないで無制限で動画が見れるということをことごとく裏切ってくれた「ぷららモバイルLTE無制限」と「もばいるクン」をそれぞれ2ヶ月と1ヶ月で解約し、最後の頼みと無制限は取り敢えず諦めて評判の良さそうだった「IIJmio」に乗り換え。

今日からAterm mr03ln にて使用し始めましたが通信安定度とスピードに驚きました。 初めて格安SIMデビューしたOCNモバイルONEなでほとんど5Mbps以上など出なかったんですがいきなり10Mbps超え。 こんなにも違うとは・・・驚きました。

同時に怒りもこみ上げてきました。 ゴキブリホイホイプロバイダーめ!
取り敢えず画像アップしましたのでご参考まで。

Screenshot_2015-06-01-00-34-050時付近の時間帯は結構速度落ちてましたが、ななんとIIJ凄!!と初驚き。

Screenshot_2015-06-01-04-57-27解約した3社とも一番速度がマシに出る時間帯です。ななんと20Mbps超え!!

Screenshot_2015-06-01-12-47-06Screenshot_2015-06-01-12-51-01まず速度が酷い状態になる12時台です。さすがのIIJも速度落ちました。 しかし!!!!お昼を過ぎると直ぐに回復。↓↓↓↓

Screenshot_2015-06-01-13-02-14Screenshot_2015-06-01-13-29-21素晴らしい通信品質です。 解約3社ではあり得ませんでした。

Screenshot_2015-06-01-17-36-44 Screenshot_2015-06-01-17-36-44速度が遅くなりだす時間帯です。全然余裕の速度でした。

さて最後に解約3社ともまともに動画観れたことがなかった時間帯にGyaOで天才バカボンを30分見てみました。全然動画が止まることなく大変快適に閲覧完了しました。 更にストリーミング中にみ関わらす以下のように安定してまだ速度に余裕がありました。
Screenshot_2015-06-01-19-06-04

さすが顧客満足度1位でしたIIJmio。 解約3社は利用者本位の企業体質にならない限りこのようなスピード出せないでしょうね。 あまりにも違うスピードに驚いたということで。(今月様子を見た上で現在の5Gコースから10Gコースへ変更検討)

 iijmio_moushikomi

Comments 驚き!!格安SIMの通信速度がプロバイダーによってこんなに違う。 はコメントを受け付けていません