JavaScriptを有効にして下さい。m(_ _)m
taxicab.jp > Articles by: admin

著者アーカイブ

消毒しない航空機平気で日本に着陸させてるようですし。 日本で感染者出だすのも時間の問題かもと思いインフルエンザ感染予防に効果ありとのR-1、品薄で入手しづらいのもあり毎週1L作って毎日きな粉とオリゴ糖かけて予防に努めています。

参考サイト: R1乳酸菌ヨーグルトの効果、長寿遺伝子、インフルエンザ、がん予防の口コミ

IMG_0655
普段は生協宅配で豆乳無調整1Lを湯煎して生温かいぐらいにして10時間タイマーセットして作ってます。 1本のR-1で5Lぐらいは前に出来た種菌で作ってます。 段々菌が薄まってくるとか雑菌が段々増えるとかサイトにあったので5回ぐらいで新しいR-1で作り直しております。 種菌は出来たてを直ぐにすくい取り殺菌した容器に入れ次回使用するまで冷凍しています。

IMG_0658IMG_0650IMG_0653(内側がアルミなので電子レンジNGです)

2015-06-16 4-40-06豆乳は口を開けたら3日を目安に使いきって下さいとメーカーサイトを見るとありますが、ヨーグルトにすれば1週間は全然問題なく冷蔵庫で常備しておけますので重宝しております。 豆乳R-1ヨーグルトは良いことずくめでっす。 最近はタイカレーの瓶タイプのもの安かったので大人買いしたのでヨーグルト加えて結構美味しく食べてます。

無調整豆乳1Lは生協(CO-OP)宅配で毎週自動購入しております。


牛乳の場合は1L無調整のものを電子レンジで3分ですかね。 結構サイトでは40℃ぐらいとか書いてるところが多いですけど生温かくても失敗したことありません。 気をつけているのは出来たてで次のヨーグルト種を保存するときにヨーグルトスプーン(長いやつ)と保存容器を直前に電子レンジで蒸気消毒して冷ましておくぐらいですかね。 それと必ずシェイクですかね。 液体の場合はそのままシェイクすれば良いですが、ヨーグルトになったものはスプーンで撹拌した後シェイク・シェイクです。 発酵させる前に良く混ぜるってことです。(豆乳パックの時もこれは同様)

IMG_0657 IMG_0660IMG_0667牛乳で作ったときはこのように水切りヨーグルトにしています。 ギリシャ風ヨーグルトになってこれはこれで旨いです。 ちなみに水切りされて貯まったホエー(乳清)は青汁に混ぜて飲んじゃってます。 画像で見ると結構大きいサイズのように思えてしまいますが意外とコンパクトです。幅高さスマホの大きさ+α程度って感じです。(気になる方はサイズ表示されてるはずですので参照のこと)

ヨーグルトファクトリーもまた安くなってきましたのでお薦めかも。 購入時色々なヨーグルトメーカー検討してみましたが、一番安めのこれで十分でした。

このR-1乳酸菌の効果に関しては山崎はるか氏のブログが参考になりますね~

2016-04-04 17-02-50




IMG_0673






Comments MERSコロナウィルス予防に毎日自家製R-1ヨーグルト食べてます。 はコメントを受け付けていません

金メッキで作りもしっかりしてましたのでセール中にリピート購入です。

413oiYM49lL._AA160_

Comments Bluerigger RJ45 CAT5e準拠 イーサネットパッチケーブル (3m) Amazonで只今セール中 (逸品)-¥499(送料無料) はコメントを受け付けていません

私にはAmazonでのショッピングに欠かせないプラグインになっております。

Firefox版GoogleChrome版が有ります。

2015-06-02 15-27-12

お目当ての商品サイトの価格の推移をグラフで表示してくれます。ターゲット価格を設定しておいてその価格まで下がってきたら登録メール宛に自動送信機能なども備えています。

Comments Amazon価格推移をサイトにグラフ化するプラグイン – (keepa – Amazon PriceTracker) はコメントを受け付けていません

先日購入したバッファローのBluetoothマウスはおもちゃ?と思えるほどしっかりした作りです。 さすがマイクロソフト。 当たりハズレありますが、これは当たりの部類ではないでしょうか。
Windows10無料ダウンロードに備えて対応マウス購入です。

マイクロソフトのマウスはなんか初期不良によく当たるので注意してます。ワイヤレスにせよBTにせよ初回にすんなり接続しなかった時は要注意ですね。MSサポートに電話すると必ず環境と相性の件持ちだされます。 が、私の経験上交換で解決しているので初期不良の可能性大です。

今回の初期不良返品理由:
初回ペアリング時、ペアリングしたがカーソル動かず。再起動にて動くようになった。
一定時間使用しないとBT接続切れますが動かせば直ぐに接続回復するはずですが、せず。 本体スイッチのON/OFFが必要になっていた。
以上の挙動は、新規購入したものでは皆無でした。

初期不良交換ではやはりAmazonが一番対応早いですね。 時間帯にもよるのでしょうが大抵電話当日に到着手配してくれます。

実は先日この機種がアウトレットに出品されていたので其処から購入したところ見事に初期不良に当たりました。 返品交換を希望したのですがAmazonに在庫あるにも関わらず返金(ギフト券希望にしたのですが返品商品確認後3日程かかると!(怒-実際には返品品到着当日にギフト券番号メールしてきましたが)にしか応じられないという無体な対応。(その時点でアウトレットで購入した金額より新品が安くなっていたのでそちらを即購入しました-案の定ギフト券返金メールが来たときには完売しておりました。)

Amazonアウトレット(大変に新品に近い状態のものが出品されてます)で初期不良の可能性があるような製品は新品との差額が1000円以内ぐらいであれば購入しないほうが良いという勉強代になりました。 商売ってこういうちょっとした購入者への対応の不満が積み重なっていって大きな客離れに繋がってゆくんだと自覚して頂きたいものです。(”損して得とれ”ですよアマゾンさん)
以前に、購入品の部品が揃ってなかったときは新品で交換対応してくれたんですけどね~)

IMG_0646IMG_0648

Comments マイクロソフト ワイヤレス Bluetooth ブルートラック マウス Sculpt Touch Mouse 6PL-00007 はコメントを受け付けていません

OCNモバイルONE 動画まともに見れない速度頻繁にあったので即解約しましたが一点モバイルONEで提供しているSSID接続優先順位設定ソフトは便利でした。 宅内無線LANが知らないうちに格安SIMの接続に切り替わってしまっていたというようなことが防げました。

こんかいIIJmioに変更したので低速200kbps・高速LTE切り替えソフトは提供されているのですが接続設定なるものはできなかったので現在便利に使用しているAndroidソフトのご紹介。

 

Screenshot_2015-06-02-00-59-18
Screenshot_2015-06-02-00-59-42優先度(整数)を見て下さい。デフォでは全部100ですが優先度を上げたい場合は数字を小さくします。優先したいSSIDを長押ししますと下図のようなポップアップがでますので設定をクリック。優先度をクリックと進み設定。

Screenshot_2015-06-02-01-00-06Screenshot_2015-06-02-01-00-06 Screenshot_2015-06-02-01-40-50Screenshot_2015-06-02-01-00-50

2015-06-02 0-14-46

 

 

 

Comments SSIDの接続優先を設定できるAndroidソフト はコメントを受け付けていません